これって何?この人は誰?○○とは?など疑問に思ったことやテレビ観てて気になったことなど、すぐに調べて、面白いネタがあれば、紹介していきます。
最新記事
(05/01)
(04/28)
(04/24)
(04/21)
(04/17)
フリーエリア
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みぃ
性別:
非公開
自己紹介:
わたしってホント知らないこと多くって。
そういときは、ネットで調べるようにしています。 で、せっかくだから調べた結果をブログに残そうと。 あとは、好きなこと、最近気にことなど、何でも書いちゃいます。 もうパソコンが手放せません。 |
スポンサードリンク
私は海外旅行が好きで、1年に2回は必ず行っています。
これまでに十数カ国の国々を訪問しています。 そして、旅行から帰ってきていつも必ず思うことがあり ます。 それは、「もっと英語を勉強しておけばよかった。」 英語が話せたら海外旅行はもっともっと楽しいものに なるはずです。 英語が話せないと、行きたいところにもなかなか行けず、 本当に食べたいものも注文できないといったありさまです。 これまで、勉強していなかったわけではありません。 語彙力はそれなりにあると思います。 最近思うのは、やはりリスニング力なのかなぁと思います。 聞くことができれば、話すこともできるようになるだろうし 語彙の吸収も早くなるハズです。 そこで、リスニングの教材を探してみました。 見つけたのが、「スピードラーニング」 この教材のいいところは、聞き流しながら、リラックスして できるとこ。 これまでにも、いくつかリスニング教材を使用したことがある のですが、すぐに眠くなってしまいました。 リラックスしたら逆に眠くなるんじゃないか、と思うかもしれ ませんが、そんなことはありません。 おそらく、これまでは、難しい内容を処理しようとして、脳が 拒絶反応を起こして、眠くなっていたんだと思います。 その点、何か別のことをしながら、リラックスして聞いてると、 自然と音が耳に入ってきて、リラックスしているせいか、 頭に残るのです。 それと、英語に続いて、日本語訳が流れるのですが、これがまた いいです。 やはり、聞き取れない英語は何回聞いても、聞き取れません。 そこで、日本語訳があれば、辞書で調べるような苦痛な作業もなく 自然と聞き取れるようになるのです。 音楽を聴く感覚で、いつの間にか英語学習ができているところが いいですね。 お試しもできますので、興味のある方はどうぞ。 ![]() PR
スポンサードリンク
先日、「はなまるマーケット」でルシードフラワーを紹介して
いました。 話は聞いたことがあってちょっと興味があったのですが、実物を 見たのははじめてでした。 ルシードフラワーとは、本物の花を特殊加工、特殊コーティング して半永久的に生花の美しさを保たせたものです。 テレビを通して見る限り、本当に自然な感じでした。 これを、ピアス、ブローチ、ネックレス、リング、ヘアピンなど アクセサリーに加工して使用することも多いようです。 ブリザードフラワーよりも、もの持ちがよく、また、生花に近い 触感、色あいのようです。 (プリザープドフラワーは、まず、いちど色を抜いて、その後 特殊な液体で染色しているようなのです。) ただやはり、その分、お値段のほうもそれなりですね。 某サイトでは、ルシードフラワーを付けたビアスが12600円 で販売されていました。 加工した花というより、花のアクセサリーと考えた方が良いかも しれません。 でも、いつでも本物の花に囲まれることを考えると、花が好きな 方にはたまらないですね。 花は好きだけど、手入れは面倒だぁという方にも向いてるかも しれません。 値段はともかくとして、この技術はすごいと思います。 例えば、結婚式で使用した花束をそのままルシードフラワーと して恒久的に残しておければ素敵ですね。 忍者ブログ [PR]
|