忍者ブログ

これって何?この人は誰?○○とは?など疑問に思ったことやテレビ観てて気になったことなど、すぐに調べて、面白いネタがあれば、紹介していきます。


フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みぃ
性別:
非公開
自己紹介:
わたしってホント知らないこと多くって。
そういときは、ネットで調べるようにしています。
で、せっかくだから調べた結果をブログに残そうと。
あとは、好きなこと、最近気にことなど、何でも書いちゃいます。
もうパソコンが手放せません。
最新コメント
[10/16 アレって本当に効果あるの?blog]
[10/27 逆援助]
[10/27 逆援助]
スポンサードリンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 ↓↓↓応援お願いします。おかげさまで、現在○位!

人気日記BLOG

スポンサードリンク
ついに、ロボットスーツ「HAL」の量産が開始されるそうです。

ロボットスーツの研究・開発を手がけているのは、CYBERDYNE
(サイバーダイン株式会社)。

ロボットスーツを装着すると、立ち上がったり、座ったり、歩い
たり、階段を上ったり等々が楽チンになっちゃいます。

40kgの重さの荷物でも数kgの感覚で持ち続けられたりするらし
いです。

そして、これを量産するため、つくば工場が誕生しました。

既に、試験的に介護の現場などで、使われているようで、現在は
一体200万円。
これを量産すると、一体50万円程度に引き下げられるとのこと。

うーん、頑張れば個人でも買えそうだなぁ。

さて、もし買ったら何に使おうか・・・・

庭の草取りしていると、たまになかなか抜けない草があります。

これをロボットスーツを装着してやると、すぽっと抜けるんじゃ
ないかな。

あと、うちの車はRV車なので、タイヤがめちゃめちゃ重いです。

仙台では、だいたいこの時期にタイヤ交換をするんだけど、これも
楽々運べちゃうかな。

ビンの蓋が開かなーい!
そういうときにもロボットスーツ!

大きい魚は背骨が硬くてさばくのが大変・・・・
あ、これはどちらかというと包丁の性能になるのかな。

他にも、登山とかにも使ってみたいけど、目立つでしょうね。

うーん、いまいち有効に使えてないですね。。

でもちょっと欲しい。

もし、私がお金持ちだったら、1体くらい買っちゃうでしょう。

TOTOBIGのキャリーオーバーがすごいことになっているので、これ
に賭けてみようかな。
PR

 ↓↓↓応援お願いします。おかげさまで、現在○位!

人気日記BLOG

スポンサードリンク
庭付きの家に移ってから4回目の春です。
そして、今年はいよいよ芝生に挑戦してみたいと思います。

芝生の手入れはいろいろと大変ということだったので、
これまでは敬遠してました。

しかし、去年あたりから雑草がもう大変なのです。

芝生の手入れも大変だけど、雑草抜くのも大変。

だったら、芝生の苦労を選んで、綺麗な庭にしてみよかと
決心しました。

そして、芝生の手入れの仕方をいろいろ調べてみました。

うーん、想像以上に大変そうです。

芝生の手入れで大事なことは大きく次のような点でしょうか。

・芝刈り
・施肥
・目土
・雑草対策
・エアレーション

芝刈りなんて、見た目のためだけかと思ってたら、芝の生長
にも重要なんですね。

なんでも、芝を刈ると新しい芽が出やすくなるとか。

他の作業も、もちろんそれぞれちゃんとした理由があって、
欠かせないらしいのです。

さらには、土作りから結構いろいろと注文が多いです。

芝には砂質の土壌が良いらしいのですが、うちの庭はかなり
粘土質なんです。

こういう場合、20~30センチくらい掘り起こして、山砂
か川砂を混ぜて水はけのよい土壌に改善するのがいいらしい。

これを庭全部やらないといけないのかぁ。

うーん、なんかいまからめげそうです。

取り敢えずは、今の土壌のまま張ってしまって、芝生の生命力
にかけてみようかな。

うまくいったらラッキー、ダメだったら来年はもっと計画的に
頑張ります。

 ↓↓↓応援お願いします。おかげさまで、現在○位!

人気日記BLOG